検索結果


No2030
継承されている神楽の区分石見神楽
神楽団名安城神楽社中
ふりがなやすぎかぐらしやちゅう
団長写真
神楽団写真
役職 
ふりがなこまつばら しげる
代表者名小松原 茂
郵便番号697-1215
旧市町村コード32464
県名島根県
旧町名弥栄村
住所浜田市弥栄町稲代
HP 
団体の発足時期文久元年(1861)
団員数男19名 合計19名
年齢構成10代2名・20代1名・30代4名・40代7名・50代3名・60代以降2名
上演の状況氏神祭り9月

競演大会イベント等出演回数 年20回程度

ふりがなながやすはちまんぐう
氏神神社名長安八幡宮
団員募集状況募集中・他地区からの入団も可
備考安城神楽社中は、文久元年(1861)に始められたと伝えられ、140余年の長きにわたり多くの先輩達によって伝承されてきました。明治中期までは神職中心の神楽で六調子で演じられていたようです。その後、一般氏子で演じられるようになり、石見神楽独特の八調子で演ずるようになりました。現在19名のメンバーで構成しており、国内外各地の祭り、イベントなどに積極的に参加しております。

先人達が血のにじむような思いで残してくれた貴重な郷土芸能を正しく後世に伝承すべく努力をしております。

保持演目塩祓い・神迎え・帯舞・真榊・岩戸・恵比須・かっ鼓・切目・黒塚・五神・鐘馗・塵輪・道がえし・天神・八幡・八衢・八十神・大蛇・日本武尊
更新済2006/5/2
郵送

戻る

Generated By Dicre TCARD