検索結果


No2102
継承されている神楽の区分出雲系神楽
神楽団名奥飯石神職神楽保持者会
ふりがなおくいいししんしょくかぐらほじしゃかい
団長写真
神楽団写真
役職代表者
ふりがなかすが ともあき
代表者名春日 智明
郵便番号690-3312
旧市町村コード32384
県名島根県
旧町名頓原町
住所飯石郡飯南町八神
HP 
団体の発足時期江戸時代
団員数男10名 合計10名
年齢構成30代2名・40代3名・50代1名・60代以降4名
上演の状況氏神祭り10〜11月

競演大会イベント等出演回数 年1〜2回程度

ふりがな 
氏神神社名(地域内の神職で構成されているので特定不可)
団員募集状況(地域内の神職が必要条件のため募集不可)
備考奥飯石神楽は慶長年間頃からの記録もあり、定かではないが、明治までは七座神事として祭典そのものであった。明治以降全国祭式が統一されたために神楽の前半部分に七座を入れ、七座参番、神能の三部構成である。従って神職の資格者でもって構成している。
保持演目七座神楽が中心であり、七座(9種類)

神能は人数の関係上あまり行わないが「切目」

更新済2006/5/3
郵送

戻る

Generated By Dicre TCARD